ダンス指導
指導の方針
- ダンスには運動不足を解消し、からだがしなやかになるという身体的効果のみならず、ストレスの解消や心の癒しといった心理的効果もあります。
- ダンスクラスでは、心身の健康づくりを目的として、セラピーとしてのダンスの価値に着目したダンス・ムーブメントプログラムを実施します。
- 身体表現を通して、コミュニケーション能力の向上や創造性の開発、豊かな自己表現を目指します。
ダンスセラピーとは?
ダンスセラピーはアメリカで誕生し、現在世界各国の医療・福祉・教育・芸術など
の幅広い分野で研究・実践されている芸術療法。
日本ダンス・セラピー協会 http://www.jadta.org/dance/index.html
指導内容
- ・リズムダンス&表現
- ・体ほぐし
- ・コミュニケーションワーク など。
担当講師
- 北島順子
可能なワークショップ
- ダンスセラピー、ストレスマネジメント教育、リラクセーションプログラム、コミュニケーションワーク、体ほぐし、リズムダンス&表現、健康ダンス など。
- 対象:教師、子ども(幼児・小・中・高・大学生:障がいの有無を問わず)、一般、高齢者。
レッスンの様子